外壁の劣化症状とは?
外壁は建物の外観だけでなく、内部を守る大切な役割を果たしています。
しかし、時間が経つにつれて外壁は劣化し、さまざまな症状が現れます。
劣化が進むと建物の耐久性が低下し、修繕コストも高くなるため早めの点検と対応が重要です。
この記事では、外壁劣化の主な症状とその対策について解説します。
▼外壁の劣化症状とは
■ひび割れ
外壁の劣化で、よく見られるのがひび割れです。
特にモルタルやコンクリートの外壁は、温度差や湿気の影響で収縮・膨張を繰り返すため細かいひびが発生します。
このひび割れが進行すると雨水が内部に浸入し、建物の基礎や内部構造を腐食させる恐れがあります。
■塗装の剥がれ
外壁塗装は、風雨や紫外線から建物を守る役割があります。
しかし経年劣化により塗膜が剥がれ、チョーキング現象と呼ばれる白い粉が手につくことがあります。
これは、外壁の防水性能が低下しているサインです。
■コーキングの劣化
建物のつなぎ目に使用されるコーキング材も、長期間の使用で硬化やひび割れが発生します。
この劣化を放置すると隙間から雨水が入り、内部の木材や断熱材に影響を与えるため早めの対策が必要です。
▼まとめ
外壁の劣化症状は、ひび割れ・塗装の剥がれ・コーキングの劣化などが挙げられます。
日々のメンテナンスを怠らず、定期的な点検を行うことで、大きなトラブルの予防が可能です。
外壁の劣化に気付いたら、できるだけ早く専門業者に相談し、適切な対応を行いましょう。
関東でリフォームを承る『株式会社加藤建装』では、建物の内外を問わず幅広い工事を行っております。
外壁塗装にも対応しておりますので、劣化症状があった場合はお気軽にご相談ください。