キッチンパネルの交換費用はどのくらいかかるの?

2022/11/15 コラム

キッチンの壁にキッチンパネルを使うと、すっきりと美しく見えます。
そんなキッチンパネルに交換した場合、どのくらいの費用がかかるのでしょうか。
今回は、キッチンパネルの交換費用について解説いたします。

▼キッチンパネルの交換費用
■費用の内訳はパネル代と工事費
キッチンパネルの交換を行う場合にかかる費用の内訳は、大きく分けるとパネル代と工事費です。
詳しい内訳を知るには、まず見積もりを取ると良いでしょう。
見積もりには以下のような項目が書かれていると考えられます。

・商品代
・大工工事費
・養生費
・廃材処分費
・諸経費

商品代にはキッチンパネルの他、専用部材が含まれます。
大工工事費は、パネルの加工および取り付けの費用です。
またキッチンパネルの交換工事に伴って、養生を行わなければなりません。

その際に使われる養生テープや下地材といった資材の費用が計上されています。
さらに、新しいキッチンパネルの交換によって出た廃材を処分する費用が必要です。
諸経費には、交通費や駐車場代などを計上しています。

■費用の相場の目安
先に見積もりの項目についてご説明しましたが、具体的にはどのくらいの費用がかかるのでしょうか。
キッチンパネルの本体は、1~3万円が一般的な相場です。

さまざまな種類があるため、どんなパネルを選ぶかによって費用が変わります。
一方、リフォーム工事にかかる費用の合計は4~7万円といったところです。
キッチンパネルの費用と合わせると、総額で5~10万円程度が費用相場の目安と考えられます。

▼まとめ
キッチンパネルの交換費用は、主にキッチンパネルの代金と工事費で構成されることがわかりました。 
項目別の費用を知るためには、まずは見積もりを取ると良いでしょう。
埼玉を拠点に関東エリアでリフォームを手がける弊社では、キッチンパネルの交換リフォームを承ります。
どうぞお気軽にお問い合わせください。